平和憲法9条を守ろう!

あまくさ九条の会

*トピックス*

結成19周年記念講演

講師・・平川 宗信(名古屋大学名誉教授)
講演「非武装こそが平和の道」~念仏者として訴える~

ご来場ありがとうございました!

(写真・タップで拡大/再タップで戻る)
街宣・スタンディング
次回 10/5 肥後銀行前
9月7日 木山薬局交差点
街頭での訴え(要旨)
許すな!「憲法改定」
日本国憲法は歴史の本流

≪「あまくさ九条の会」とは ≫

「あまくさ九条の会」ー19年の歩み-

2004年6月10日、《井上ひさし》《梅原猛》《大江健三郎》《奥平康弘》《小田実》《加藤周一》《澤地久江》《鶴見俊輔》《三木睦子》の9名が呼びかけ人となって、『九条の会』が発足しました。私たちはそのアピール、「日本を戦争する国に変えないため、平和を求める世界の市民と手をつなぐため、あらためて憲法9条を激動する世界に輝かせたい」との考えに賛同し、天草にも憲法9条を輝かせたいと、『あまくさ九条の会』を2005年5月14日に発足しました。
 日本国憲法は、いま、大きな試練にさらされています。9条を中心に日本国憲法を「改正」しようとする動きが、かってない規模と強さで台頭しているのです。
 アメリカに従って「戦争する国」に変えることを意図し、さらには、子どもたちを「戦争する国」を担うものにするために、教育基本法をも変えようとしています。私たちはこの転換を許すことはできません。
 ここ、天草からも、平和を求め、声をあげていこうではありませんか。
 みなさん、私たちの想いに耳を傾けられ、一緒に声をあげていただきませんか。

2005年5月

日本を「戦争する国」に変えないため、世界の宝、平和憲法を自分のものとしましょう!


私たちは、世界に誇る平和憲法9条を守るために、毎月の街頭宣伝や、年数回程度の学習会・講演会を行っています。
「憲法改定」を許さない声を大きくしていきましょう。

あなたのご参加を歓迎します。(年会費=1千円)